よくある質問 よくある質問をまとめました
- どのような工事が出来るのでしょうか?
-
棚の取付等の細かな工事から外回りの外構工事、そして増築・改築・新築工事まで住宅に関することでしたら
何でも工事が出来ます。
- 対応出来るエリアはどこまでですか?
-
埼玉県と東京都までが施工可能地域になります。規模や状況によっても異なりますのでお問い合わせ下さい。
- 営業時間は?
-
日・祝祭日を除くAM8:30~PM5:30までになります。
水漏れ等緊急の場合には電話が転送されますのでご安心下さい。
- 日曜日の打ち合わせも可能ですか?
-
もちろん可能です。お客様のご都合に合わせてお打ち合わせをさせていただいておりますので、
休日・夜間を問わずお打ち合わせをさせていただきます。
- 詳しい話を事務所で伺うことはできますか?
-
ぜひお越し下さい。
- この近くでは、何件くらい手がけられましたか?
-
皆さまのお陰様で今年で当社は創業42年になりますので、新築・リフォームで1万件以上の実績があります。
これも地元の皆さま方に愛されてのことと感謝申し上げます。
- 施工したお宅を見せてもらえますか?
-
是非ご覧になっていただきたいと思います。
- 見積は無料ですか?
-
はい、もちろん無料で承っております。
- プランニングや工事はどなたが担当するのですか?
-
原則的に当社ではリフォーム工事であれば、最初のお打ち合わせから工事、お引き渡しまで一人の担当者で
行っております。それは、お打ち合わせの内容を一番理解しているものがしっかりと工事するためです。
大きな会社では営業と施工が別の会社もありますが、当社はお客様とのコミュニケーションが非常に
重要だと思っております。また、担当者は全て国家資格を持った建築業界の長いベテランが担当して
おりますので、ご安心下さい。
- 工事を担当する職人さんとはどんな方々ですか?
-
ほとんどの職人さんが創業以来当社の仕事を担当しているベテランの職人さんばかりです。工事において、職人さんの技術・マナーは非常に重要です。ですので、当社では施工協力会をつくり、職人さんへの教育も積極的に行っております。
- 工事の契約書はあるのでしょうか?
-
はい、原則的に当社では後々のトラブルを防ぐという意味においても全ての工事につ いてご契約書を作成し、ご捺印をいただき工事に入らせていただいております。なお、ご契約書には標準契約書・工事請負契約約款、お見積書、打ち合わせ記録書、工程表等を添付した契約書になります。
▲TOP
- 注文住宅をお願いしたいのですが、おおよその金額と工事期間を教えて下さい。
-
おおよそ30坪の住宅で付帯工事までを含めて約坪49万円(税込)になります。工事期間は100日間で仕上がります。
- 御社ではどんな家づくりが得意ですか?
-
当社では主に在来木造住宅を得意としております。また、特に構造にこだわっており、基礎・躯体の目に
見えなくなる部分が一番重要だと考えております。よって、基礎の配筋については通常よりも太い鉄筋を
柱については桧の12cm角材を使用しております。
- 予算に合わせて注文住宅を造りたいのですが?
-
もちろん資金計画が家づくりにおいては非常に重要になってきますので、ご予算に合わせた家づくりを
ご一緒にさせていただいております。また、当社は完全フリープランですのでお客様のご家族に合った
プランをご提案させていただいております。
- 漠然とした要望でも、上手くプランに反映してもらえますか?
-
最初はなかなか明確なイメージをお持ちづらいのがお客様の本音だと思います。当社では数多くの家づくりを
行って参りましたので、お客様のニーズを引き出し、プロの目でプランづくりをお手伝いさせていただきます。
- ショールームに行きたいので、段取りをつけてもらえますか?
-
ショールームは主に所沢・川越・立川・新宿と各メーカーさんが出しておりますので、お客様が行きやすい
ショールームをご案内させていただいております。もちろん、ご予約もさせていただきますし、宜しければ
同行もさせていただきます。
- 今はマンション住まいで土地から探したいのですが?
-
当社が取引をしております不動産業者がおりますので、土地をお持ちでないお客様に対しましても、
お客様のご予算に合った土地探しからお手伝いさせていただいております。
- 工事中の仮住まいや貸倉庫などを紹介してもらえますか?
-
もちろん、仮住まいのご紹介からお引越までトータルにお手伝いをさせていただいております。
- 工期が延びた場合、仮住まいの家賃を負担してもらえますか?
-
お客様とのご契約はお客様と当社との約束事です。工期内にお引き渡しをすることは 絶対条件ですので、ご負担をさせていただきます。ただし、お客様からの変更事項や見えない箇所の状況により遅れた場合などは現場の状況によっては遅れる可能性もありますので、その都度の打ち合わせが重要であると思っております。
▲TOP
- 御社が得意としているリフォーム事例を見たいのですが?
-
当社が施工をいたしました過去の施工事例写真がございますので、ご覧いただくことでイメージが
持ちやすいかと存じます。
- 耐震補強などについても相談にのってもらえますか?
-
当社では耐震補強について、現在のご自宅の状況の耐震シュミレーションも行っております。
また、自治体の補助金が出る地域もございますのでお気軽にご相談下さい。
- リフォーム時の家具移動のお手伝いなどもお願い出来ますか?
-
もちろんです。ご高齢者の方などもいらっしゃいますので、家具移動は当社にてさせていただきます。
しかしながら、状況によっては有料になる場合もございますので、ご相談下さい。
- ビルトイン浄水器を付けたいのですが、キッチンによっては付けれないものがあるのでしょうか?
-
ほとんどのキッチンに取付は可能ですがキッチンの状況にもよりますので、一度ご相談下さい。
- 床暖房を付けたいのですが、フローリングも貼り直す必要があるのでしょうか?
-
床暖房は電気式タイプ・ガス式タイプ・灯油式タイプとありますが、現在の床の上に設置するタイプもあります。
その分床を剥がす手間が省けます。
- 工事の際にはご近所にお知らせした方が良いのでしょうか?
-
当社は工事前・工事中・工事後にご近所に挨拶廻りをさせていただいておりますのでご安心下さい。
しかしながら、ご近所のお付き合いは大事ですので、お客様ご自身でも一声お掛けいただくのが
よろしいかと存じます。
- リフォーム工事中は外出はしない方が良いでしょうか?
-
当社にて管理させていただきますので、外出いただいても結構ですが貴重品の管理はお客様ご自身でお願いいたします。
- 御社でリフォームする際の最大のメリットは何ですか?
-
なんといっても、創業42年ということで安心して工事をお任せいただける点と工事後のアフターフォローを
大事にしていることです。
▲TOP
- ホームセンターで棚を買って来たのですが、取付だけでもお願い出来ますか?
-
もちろんお取り付けさせていただきます。特に棚や手摺などは取付位置が重要ですので、何でもご相談下さい。
- 後で確認できるよう、打合せの内容を文書で残したいのですが?
-
当社ではお客様とのお打ち合わせ記録を毎回記入しております。仕様につきましてはお客様に確認をし、
サインをいただきお渡ししております。また、ご契約書には打ち合わせ記録を添付しておりますので、ご安心下さい。
- 分割払いは可能ですか?
-
もちろん可能です。当社提携のリフォームローンがございますので、お打ち合わせの際にお申し出下さい。
- アフターサービスはどのようになっていますか?
-
当社では工事完了後にリフォーム工事は2年間、新築工事は10年間の工事保証書をお出ししております。また、メーカー保証書もその際にお渡しをしております。また、工事完了6ヶ月後にアフターフォローシートをお送りし、不具合がないかどうかの確認もさせていただいております。
- 他社との合い見積なのですが?
-
もちろん合い見積もりでも構いません。大事なお金を使うのですから1円でも安くという想いは
あるかと存じます。その際に注意していただきたいことは、数社の見積項目を合わせることが重要です。
商品にしても様々な種類がありますので、金額だけに目をとらわれることなく、状況にあった商品選定が肝要です。
- 追加金額を後から請求されることはありませんか?
-
お客様とのご契約後に商品の変更・追加事項以外には原則的には追加金額は発生しません。
よって、お見積書は非常に重要です。内容を分かりやすくご説明致しますので、ご不明な点はご遠慮なく
おっしゃって下さい。リフォーム工事については、見えない部分が腐っていた等の状況も
発生しないとは限りません。その際も契約書中にはきっちりと記載をさせていただいてトラブルが
起こらないように配慮しております。
- 一式ってなんですか?
-
当社では、一式とは工事の面積や数量などが少ない際に通常の単価で面積・数量を入れてしまうと
人件費の割に合わない際に表記をしております。当社では工事毎に○○㎡以下は一式とし、根拠もある
算出方法をとっております。
- 諸経費ってなんですか?
-
当社では工事保険・労災保険を掛けておりますので、その保険代と当社の管理費分として計上させていただいております。
- 契約後に変更したい場合はいつまでなら対応が出来ますか?
-
ご選定いただいた商品によって異なりますが、基本的には商品を発注してしまった場 合には変更が利かない可能性が大きいです。しかしながら、状況によって異なりますので、変更をされたい場合には直ぐに担当者にご相談下さい。
▲TOP